ふくももの最近の食事。

フクロモモンガのふくももさんはダイエットも終わり、普通の食事に戻ってます。

ふくももの最近。

動画でも紹介しましたが、あたらめて画像で紹介します。

1.とうもろこし5粒(無塩)とリンゴ2~3口

とうもろこし5粒(無塩)+リンゴ2~3口

2.ビーフジャーキー2口分と蒸した鳥むね肉を5口ほど

ビーフジャーキー2口分+蒸した鳥むね肉を5口ほど

3.主食のペレット(10口分ほど)と小さなミルワームを3口ほど

主食のペレット(10口分ほど)+小さなミルワームを3口ほど

これで主食は完成。ラップして冷蔵庫でリンゴとトウモロコシを解凍させます。

ラップして冷蔵庫へ

あとは、夜の5時頃に冷蔵庫から出して自然温度に戻してからふくももさんに食べさせます。

4.副菜?のゼリーはまず、リンゴ無添加ゼリー(味あり)かふくももゼリーを少し皿に入れます

無添加リンゴゼリー

5.次にプロゼリーを入れます。リンゴ:プロゼリー=3:7ぐらいです。
  量は、小さい皿の底が埋まるぐらいでいいです。入れたら爪楊枝で混ぜてください。

プロゼリーを加えるて爪楊枝で混ぜ混ぜしてあげてください

これで完成。ラップして冷蔵庫へ。主食と同じく5時頃に外にだして自然温度に戻します。

ラップして冷蔵庫へ

慣れると5分もあればできます。

下準備として、胸肉は蒸してある程度の大きさに切って冷凍して、使う分だけ冷蔵ぐらいです。

朝になると、主食もゼリーも全部なくなってるので、おいしく食べてくれてます。

栄養も偏らないようにペレット(フクロモモンガコレクションプロ)を多めにしておけば大丈夫です。

爪切りから帰ったらご褒美でゼリーをあげます。

ふくももの最近。

フクロモモンガのふくももさんは変わらず元気です。最近は体重も安定してきて、普段の食事に戻しても体重が増えることはありません。

普段の食事

  • とうもろこし5粒(無塩)
  • リンゴ2~3口
  • ビーフジャーキー2口分
  • 蒸した鳥むね肉を5口ほど
  • 主食のペレット(10口分ほど)
  • 小さなミルワームを3口ほど
  • 無添加のリンゴゼリーとプロゼリー(たんぱく質)

作り方は下記を参考にしてください。

ふくももの食事の作り方

毎朝チェックしますが綺麗に食べてくれてます。

フクロモモンガは食べると食べかすを残す習性があります。ペレットなどは小さな食べかすとなって残るので、それはちゃんと食べてくれているので安心してください。

ふくももの体重遷移(ペットノート)

体重も80g後半なのでちょうどよい感じです。毛並みも良くて、うんちも問題ないです。

毛並み→ふさふさでどこも脱毛していないか

うんち→固形物になってちゃんと出てるか

体重だけではなく、毛並みやうんち、食べ残しがないか、などからもふくももの体調を観てあげてください。

おやつのあとのまったりタイムのふくもも

尻尾が緊張してなかったので、安心してくれてるか、単に眠いのか。。

ふくももの朝。3

フクロモモンガのふくももさんはお気に入りの寝袋で寝ます。

寝袋には屋根がないので、タオルで自分で屋根を作っちゃいます。

器用にタオルをつかんで、わっせわっせとタオルを集めて自分の寝床を作ります。

昨日はへやんぽできなかったので、今日の朝は寝袋から顔だけだしてちょっと拗ねてました。。

タオルで寝床を作る様子をどうぞ。

ふくももの寝床作り

ふくももはガリガリ君を卒業する。定点カメラで撮ってみた。

フクロモモンガのふくももさんには本棚をガリガリするブームがありました。

ガリガリ君1

ガリガリ君2

やっとガリガリ君ブームが終わったようです。。

へやんぽでふくももさんが本棚で遊ぶ様子を定点カメラで撮ってみました。

すこしスマホになれてきたのか、最後はカメラに向かって突進してきたので焦りました。。

すこし長いので、まったりと観てください。。

ふくももさんを定点カメラで撮ってみた。

でも、飼い主のスーツはまだ好きなようです。。

なぜ、内ポケットなのか。。もふもふもしてなくてナイロン素材なのに。。謎です。

スーツの内ポケットが好きなふくもも

ふくももと疲れた飼い主。

フクロモモンガのふくももさんは今日も元気です。

ただ、最近へやんぽ出来ておらずちょっと可哀そうなので、なんとか今日はへやんぽするぞと毎日思っているのですが、ここ最近、テレビ見ているときに寝落ちすることが多く。そうなるとなかなかへやんぽまでたどり着きません。。

ふくもものご飯はお昼や、夕方に先に作っておくのでご飯はちゃんとあげてます。

昨日はバドミントンの試合があって、クタクタで帰って、銭湯いって、一人で打ち上げして(汗)、帰ってWBC見て、ふくももに夜のおやつを上げて、晩御飯を上げるのにふくももをゲージに戻した後。

ソファーで寝てしまっていたようです。。

しまった!と目が覚めた時はすでに26時半でした(夜中2:30)。

ま、まだ間に合うかな。。とゲージを見てみると。ふくももさんは

「今日もへやんぽしてくれへんの?」という顔でこっちを見てました。。

すねぎみのふくももさん

わかりましたよ。。明日早朝出勤で6時30分置きだけど、いまからへやんぽするよっ!

拗ねてるふくももをなだめて、なんとか腕に乗ってもらい。そのままへやんぽへ。

いつもの猫じゃらしにこれでもかっ。ってぐらい、頭すりすりしまくってました。。

我慢してたのね。ふくももさん。ごめんよ。。

そのあとは、すぐに茶色い箱にはいって。ごそごそ。

少しして、ゲージに戻しました。20分ぐらいだったから、短かったかな。

でも、今回、飼い主踏み台にしてテリトリーの外にはいかなかったのです。

ガリガリ君ブームも下火になってきたようです?

ふくももの瞳

フクロモモンガのふくももさん。私が好きなのは毛並みと大きな綺麗な瞳です。

ふくももの大きなひとみ

ここ数日へやんぽできてないので、すこしスネぎみです。。

フクロモモンガが、スネるのか?と思うかもしれませんが、スネます。拗ねます。いぢけます。

構ってあげないと機嫌が悪くなるときがあるので定期的に遊んであげてください。。

少し拗ねてるふくもも

ふくももが挙動不審になったら。

フクロモモンガのふくももさんは、たまに落ち着きがなくなり挙動不審にります。

あと、フクロモモンガ特有のフリーズ。もあります。

フクロモモンガは自分が何をしたらよいか、何をしたいのか、何をするべきか、などが混乱すると思考が停止しフリーズします。

フリーズしたら一歩も。一ミリも動きません。。

これはフクロモモンガにはたまにある行動なので慌てなくても大丈夫です。

一つは、暗くしてあげること。

一つは、好きなおやつで気を引いてみること。

最後にそっとしとくこと。五分ぐらいでフリーズが解けて動きだすとおもいます。

ふくももが家に着て最初の頃は結構フリーズしてました。。最近は全然してないですね。

そわそわしてるふくももはこんなかんじです。

落ちつきがないふくもも。

ふくもものお好みの服

フクロモモンガのふくももさんにはこのみの服があります。

まず、もふもふして暖かいこと。そして茶色いであること。今の冬場はいいのですが、夏になるとさすがに長袖長ズボンのモコモコしたものは着れません。。

なので夏場は結構傷だらけになります。。

薄い長袖を着ておくだけでだいぶちがいますので、長袖長ズボンの薄着で夏はふくももと遊んであげてください。。

飼い主の服のなかに逃げ込むふくもも
モコモコの服がすきなふくもも
服のかなから飼い主をみるふくもも

ふくももの夜泣き。。

フクロモモンガのふくももさんは、あまり人に慣れないタイプのフクロモモンガです。

もうすぐふくももと一緒の生活して3年になりますが、相変わらず名前を呼んでも無視されます。

でも、へやんぽしてるとき、たまに名前を呼ぶと、こっちを見てくれる時があるので少なくとも飼い主の声は認識しているはず。。

へやんぽはできれば毎日したいですが、寝不足と寝落ちしてしまうことがあるので、毎日はできていません。へやんぽしない日の朝のふくももを見ると、あー。今日はへやんぽしてあげなきゃなー。と思ってしまいます。

昨日はその前に二日間じっくりへやんぽしたので(内1日は寝落ち)、へやんぽしなかったんですが、昨日の夜中3時に、ふくももの夜泣きで起こされました。。

あんっ!あんっ!あんっ!とかなりの時間ずっと鳴いてました。。

たまらず、ゲージまで行って、どしたー。さびしいかー?と声をかけると泣き止んでくれました。さすがに3時からへやんぽすると今日の仕事に差し支えるので。。ごめんなー。明日はへやんぽしよなー。と、いいつつ眠りにつきました。。

フクロモモンガは当然夜行性ですが、個体差があって、ふくももが家に来た頃は17時になると暴れだしてたんですが、今は23時頃にならないと動き出しません。。

もう少し早い時間に活動してくれたら、へやんぽ毎日できるんだけどなぁ。最初のころはもっと早くに活動していたのに。。

そう思いつつ、いつもへやんぽしてあげようと思う飼い主でした。。

へやんぽ中の寝落ちは本当に気を付けてください。。ふくももがどうなるかわからないので。。

一昨日のへやんぽの様子です。

ひょっこりはん、ふくもも。

ふくもものへやんぽ。ふくももは穴から顔を出すのがすき。

フクロモモンガのふくももさんのへやんぽです。

フクロモモンガは狭いところが好きなので、ちっちゃいスペースとか穴が開いてるところとか好んで入って、身を隠します。

ふくももさんも、へやんぽの最初はテンションあがって、暴れまくりますが。おちついてくると暗い場所と狭い場所に行って隠れます。

穴から顔をのぞかせるふくももさんです。

やっぱり見られてると落ち着かないようです。。

周囲をうかがうふくももさん。

全然話は変わりますが、フクロモモンガを飼っている人でフクロモモンガに名前を付けますが。ほとんど、ももちゃん。ってつけるかなと思いましたが、オスとメスで違うようですね。

【フクロモモンガの男の子の名前】
第1位:レオ
第2位:まる
第3位:ココ
第4位:ベル
第5位:チョコ

【フクロモモンガの女の子の名前】
第1位:マロン
第2位:モカ
第3位:こむぎ、むぎ
第4位:モモ
第5位:きなこ

私の子は、「ふくもも」です。そのままですが、そのままが好きです。