ふくももの部屋んぽと飼い主の対策。

フクロモモンガのふくももさんは部屋んぽが大好きです。

フクロモモンガを部屋で遊ばせるときの注意点は以前にも書きましたが、フクロモモンガにとって危険なものは全てブロックするなり排除してください。

コンセントなど、100均で蓋をするものが売ってあります。また、エアコンなど中に入っていくので入らないように工夫してあげてください。もちろんフクロモモンガが間違って食べてしまうような危険なものもちゃんと対策してあげてください。

さて。フクモモさんの部屋んぽでの新しいブーム(趣味)は姿鏡の木を齧ることになってしまったのですが。。

ふくももの新しいブーム。3。

鏡の白い枠ぶちの木を齧り倒すふくももさん。。

このままでは鏡が見るも無残な状態になってしまうので、なんとか対策をしておきました。

今までの本棚周りの画像。

登り木を逆側にもってきて、今まで齧ってたか所を完全に隠しました。

配置換えした本棚周り。そして、とまどうふくももさん。

これで、今まで齧り倒してた場所は完全に隠れてますので、もう齧られる心配はありません。

ふくももさんも最初見たときに、「なんで?」みたいな動きをして、どうにか以前の場所を齧れないかと頑張ってました。。

噛む場所を探すふくももさん。
ちょ。なにしてくれるん。と言いたげなふくももさん。
少し寂しげなふくももさん。。

でも、やっぱり齧りたいみたいで、元の齧ってた場所近くの登り木をめちゃめちゃ噛んでました。。登り木は全然噛んでもらっていいので、思う存分噛みたまへ。。

かわりに噛み倒した登り木。。

フクロモモンガを部屋んぽするときは特に木の素材はもう齧られる前提でいてください。高価なものは置かないようにしましょう。この噛み癖もフクロモモンガにとって何か意味がある行動なのだと思います。

やっぱり歯を鍛えるためにも何かを噛まないといけないのでしょうかね。それともストレスが溜まってるのかな。。と、噛み癖に少し心配になる飼い主でした。。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *