ふくももは部屋んぽを待っている。

フクロモモンガのふくももさんは、ご多分に漏れず部屋んぽが大好きです。

そういえば、いつの間にか投稿が100回を超えて、これで105回目の記録になります。

もう言い残したことがないかな。と考えると、そういえば冬のふくももしか説明できてない。。夏場の暑さ対策も非常に重要なので初めて1年経たないと全部伝えるのは難しそうです。。なので続けます。。

前回まで、部屋んぽのやり方を説明しておきながら。。飼い主は三日間も部屋んぽをサボってしまいました。。体調不良もあったのですが、そんなのふくももさんに関係ないので、今日はちゃんと遊ばせてあげないと。と、思いっきり部屋んぽさせてあげました。

23時頃になって、ゲージで暴れてるふくももを確認し。
少し間が空いたので、拗ねてないかなぁ。と腕を出してみたら、速攻ぴょんと乗ってきました。(そんなに部屋で遊びたかったのか。。)

いつもの通り、猫じゃらしにマーキングしまくって、(いや、いつもよりかなりの時間マーキングしてたと思います)私の周りをぴょんぴょんしたあとは外の世界にジャンプ。

久しぶりの飼い主の部屋の中を色々と探検してました。

飼い主の机の下を探検するふくもも
机の下の隙間スペースはダンボールとガムテでガードしてます

ひとしきり遊んだあとは、いつもの本棚へ移動です。

やっぱり本棚が好きなふくもも

最近は、本棚をガリガリ噛むことがなくなって、画像の左側にある猫の爪とぎ用段ボールを齧るようになりました(100円で売ってます)。
それなら、いくら噛んでもらってもいいので、好きなだけ噛みなさい。ふくももさん。
ゴミは出るけど、本棚噛まれるよりは全然いいよ。

本棚で遊んでる時も、飼い主は近くでスマホしたりしてます。たまに背中に乗ってきますがまた本棚に飛んでったり、たぶん単なる壁としか見てないと思われる。。

痒いのか、毛づくろいするふくもも

本棚でだいぶ遊ばせたあとに、おやつのマシュマロを上げて(ぶんどられて)もう疲れたのかいつもの茶色の箱に入りました。

茶色の箱に入ると、ゲージに戻すことにしているので、そこで部屋んぽ終了です。

合計2時間ぐらいしてたと思います。ちょっと最近部屋んぽできてなかったので、今日は思い切り運動させてみました。今はぐっすり寝ているふくももさんです。