フクロモモンガのふくももさんには本棚をガリガリするブームがありました。
やっとガリガリ君ブームが終わったようです。。
へやんぽでふくももさんが本棚で遊ぶ様子を定点カメラで撮ってみました。
すこしスマホになれてきたのか、最後はカメラに向かって突進してきたので焦りました。。
すこし長いので、まったりと観てください。。
でも、飼い主のスーツはまだ好きなようです。。
なぜ、内ポケットなのか。。もふもふもしてなくてナイロン素材なのに。。謎です。

ふくろももんがとの生活
フクロモモンガのふくももさんは、たまに落ち着きがなくなり挙動不審にります。
あと、フクロモモンガ特有のフリーズ。もあります。
フクロモモンガは自分が何をしたらよいか、何をしたいのか、何をするべきか、などが混乱すると思考が停止しフリーズします。
フリーズしたら一歩も。一ミリも動きません。。
これはフクロモモンガにはたまにある行動なので慌てなくても大丈夫です。
一つは、暗くしてあげること。
一つは、好きなおやつで気を引いてみること。
最後にそっとしとくこと。五分ぐらいでフリーズが解けて動きだすとおもいます。
ふくももが家に着て最初の頃は結構フリーズしてました。。最近は全然してないですね。
そわそわしてるふくももはこんなかんじです。
フクロモモンガのふくももさんは、あまり人に慣れないタイプのフクロモモンガです。
もうすぐふくももと一緒の生活して3年になりますが、相変わらず名前を呼んでも無視されます。
でも、へやんぽしてるとき、たまに名前を呼ぶと、こっちを見てくれる時があるので少なくとも飼い主の声は認識しているはず。。
へやんぽはできれば毎日したいですが、寝不足と寝落ちしてしまうことがあるので、毎日はできていません。へやんぽしない日の朝のふくももを見ると、あー。今日はへやんぽしてあげなきゃなー。と思ってしまいます。
昨日はその前に二日間じっくりへやんぽしたので(内1日は寝落ち)、へやんぽしなかったんですが、昨日の夜中3時に、ふくももの夜泣きで起こされました。。
あんっ!あんっ!あんっ!とかなりの時間ずっと鳴いてました。。
たまらず、ゲージまで行って、どしたー。さびしいかー?と声をかけると泣き止んでくれました。さすがに3時からへやんぽすると今日の仕事に差し支えるので。。ごめんなー。明日はへやんぽしよなー。と、いいつつ眠りにつきました。。
フクロモモンガは当然夜行性ですが、個体差があって、ふくももが家に来た頃は17時になると暴れだしてたんですが、今は23時頃にならないと動き出しません。。
もう少し早い時間に活動してくれたら、へやんぽ毎日できるんだけどなぁ。最初のころはもっと早くに活動していたのに。。
そう思いつつ、いつもへやんぽしてあげようと思う飼い主でした。。
へやんぽ中の寝落ちは本当に気を付けてください。。ふくももがどうなるかわからないので。。
一昨日のへやんぽの様子です。
フクロモモンガのふくももさんのへやんぽです。
フクロモモンガは狭いところが好きなので、ちっちゃいスペースとか穴が開いてるところとか好んで入って、身を隠します。
ふくももさんも、へやんぽの最初はテンションあがって、暴れまくりますが。おちついてくると暗い場所と狭い場所に行って隠れます。
穴から顔をのぞかせるふくももさんです。
やっぱり見られてると落ち着かないようです。。
全然話は変わりますが、フクロモモンガを飼っている人でフクロモモンガに名前を付けますが。ほとんど、ももちゃん。ってつけるかなと思いましたが、オスとメスで違うようですね。
【フクロモモンガの男の子の名前】
第1位:レオ
第2位:まる
第3位:ココ
第4位:ベル
第5位:チョコ
【フクロモモンガの女の子の名前】
第1位:マロン
第2位:モカ
第3位:こむぎ、むぎ
第4位:モモ
第5位:きなこ
私の子は、「ふくもも」です。そのままですが、そのままが好きです。
フクロモモンガのふくももさんとへやんぽをなるべく毎日するようにしています。
ただ、ふくももさんは夜行性でさらに深夜の夜行性になりつつあり。活動時間が20:30~朝の8:00ぐらいまでです。
食事を終わるって一休みしてから活動しだすのが、23:30ぐらい。
そこからへやんぽしていると、飼い主はお酒を飲んでるのもあり。ついついふくももを遊ばせながら寝落ちしてしまいます。。
昨晩も24時頃からへやんぽし、そうそうに飼い主を踏み台にして、バリケードを突破。
部屋の中をうろうろ楽しそうにしてました。
そういえば、最近はあまりガリガリ君していませんね。全くないわけではないですが、木でのバリケードで、木を齧りだして、それならかんでもよいよー。ってなると、興味なくなるのね。。
飼い主は横になって寝落ちしてるところに、ふくももが足にジャンプしてきたので目が覚めました。。27時ぐらいでした。。
もう3時間も暴れまくってたのか、ふくももさんよ。。
とりあえず、どこかいたずらしてないか確認して、問題なさそうなのでゲージに戻しました。。そしたらすごい勢いで水をがぶ飲みしてました。。そりゃ3時間も暴れたら喉も乾くね。。へやんぽの中でも水を飲める場所作ろうかと考え中。。。
ふくももが飼い主を踏み台にする様子はこちらです。
フクロモモンガのふくももさんの朝の日課です。煮干しを食べるまで寝ません。。
昨日は疲れてたのもあって、おやつもあげず、ご飯もあげず、へやんぽもせず、リビングでねおちしてしまいました。。
気づいたら23時でした。
しまった!と、おもい、ふくももさんを見に行くと、ハンモックから顔を除かせて
「あの。ごはんまだなんですけど。。」
と、顔で訴えてきました。
ふくももさん。すみません。。ごめんなさい。
すぐに、ご飯を置くと(ご飯は夕方頃に準備はしてた)飛び付いて食べてました。。お腹減ってたんだね。ごめんね。。
最近は寝落ちが激しいので、気を付けないと。。反省です。
今日の朝のふくももさん。
フクロモモンガのふくももさんは、朝におやつ(煮干し)をもらうまで起きていることがおおいです。食べると、まだないのか!?まだあるやろ!?と顔を突き出してくるのですが、もうないかいっ。とわかると、すぐ寝袋に戻ります。
ふくももさんの寝袋にはタオルをいつもかけてあげるんですが(寒さ対策と明るさ対策)、夜に暴れるので、ほぼ、床におちちゃってます。
寝袋に帰ると、そのタオルを拾って寝袋の中に入れてあげると、もそもそとタオルを寝袋に引き込んで閉じ困ります。。
実はこの閉鎖空間を作るのって、独立心を煽ることがあるので、人に懐きにくくなるともいわれていますが。
ふくももさんのツンデレにはもう慣れているので、タオルをいつもかけています。
たぶん、もうタオルがないと不安になると思うので寝袋にはふくももの臭いが染みついた(まったく臭くはないですよ)タオルをかけてあげてください。
フクロモモンガのふくももさんはへやんぽが大好きです。
部屋にはいくつかのお気に入りの場所があります。
こちらでも紹介した茶色の箱です。
今回も茶色の箱で楽しそうに潜ってる様子をどうぞ。
最近はスマホに少しなれてきたのか、以前のようにカメラを撮ろうとすると隠れるようなことが少なくなってきました。。
フクロモモンガのふくももさんはへやんぽか好きなようで。。
飼い主と遊ぶのは少しだけで、時間がたつと飼い主の背中を利用してテリトリーからかっくうして外にジャンプ!
そして、真っ先に好きな本棚に向かいます。
そして本棚をガリガリ噛みまくります。。
ふくももさんはガリガリ君。。
もう大分削れてきたのでやっぱり残り木でガードしてみました。。
やっぱりなんか根本的な対策をしないとだめですね。
因みに他の場所、机とか他の棚は一切噛みません。。ここだけ。。
ふくももさん。そこには何があるのだ??
フクロモモンガのふくももさんは、今動物病院にいます。
そう。今日は月に一度の爪切りの日です。
病院の待合室でわたしのお腹の中で眠ってます。。この様子はまた後日。。
最近へやんぽする時間が長くなって来ました。。1時間ぐらいふくももさんは暴れたり本棚をガリガリしたりです。。
噛んでストレス発散にもなるからもう好きなだけ噛みなされ。。