ふくももの様子がおかしい。。

フクロモモンガのふくももさんですが、昨日はなんか様子が変でした。。

いつも通り、夜のおやつをあげようとしたのですが、いつもミルクを上げるとがっつくように飲んでいるのに、昨日はあんまり飲まない・・。なぜだ。。

最初に寝袋から出した時から少し変で、いつもはミルク待ちなのに、憶病モードになってビクビクしてました。顎を撫でてあげると、もっと撫でろと顎を突き出してくるのですが、肝心のミルクに反応がない。。

いままで、憶病モードになったのは何度かありますが、ミルクに反応しないのは初めてかもしれません。

おやつのフィッシュスティックは食べてくれましたが、ミルクは少し飲んでも、首を横に向ける。。どうした、ふくももさん。。

心当たりといえば、昨日週一のゲージ掃除をしたので、ゲージに自分の匂いがなくなって憶病モードになったのかな。。でも、夜のおやつタイムの寝袋も茶色の毛布も今まで使ってきたものなので、ミルクに反応しないのはちょっと心配です。。

一応、体重測って、早めにゲージに戻してご飯を食べてくれるか見守りました。

ご飯はちゃんと食べてくれたので一安心。

夜も、ゲージ内で暴れてたので、よかったのですが。部屋んぽしようと腕も出しても全然乗ってきてくれません。。ハンモックで隠れたままです。。

ふくももにも一人になりたい時があるのか。。今までも憶病モードになることはたまにありましたが、ミルクに反応しないのは初めてかもです。

一旦今日の部屋んぽはあきらめて、ご飯は食べてくれているので様子見します。

朝もおやつの煮干しをもらったら、すぐに寝袋に入って、タオルよこせー。ってなってたみたいです。んー。ちょっと心配ですね。。

今日、部屋んぽで元気に暴れてくれるといいのですが。。

ちなみに、フクロモモンガの発情期はありません。フクロモモンガはオスは生後12~14ヶ月頃、メスは生後8~12ヶ月頃になるともう人間でいう大人になります。

発情期がないのは、逆に一年中発情期でもあります。9か月ぐらいになると思春期もあって、その期間は憶病モードになりがちです。

昨日、本棚の上を調べてみました。

本棚の上でガリガリしていたふくももさんの跡

本棚じゃなくて壁を噛んでたんかー。

フクロモモンガは壁に貼られている壁を噛んだりします。対策としては、引っ越しのときに業者の方がよくエレベーターに張り付ける「プラダンシート」がおすすめです。

プラダンシート

コーナンなどで、500円ぐらいで購入可能です。私の部屋もフクロモモンガが齧りやすい壁紙だったようで、かなり噛まれました。。

すぐには用意できないので、段ボールでひとまず対策です。

とりあえず、壁は噛まないで。。

これでちょっと様子見です。。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *